オリジナル家具・金物の上手工作所

はじめまして。
インテリアコーディネーターの資格を以前に取得したものの、
役に立っているのか、事務作業を行っているFです。

ただお店に入ったら、どうやって作っているのか
技ありな「おさまり」や見切り材に目がいってしまう、変な建築フェチなところがあります。

そんな私がおすすめするのは Beamブラケットパーツ(鉄)です。

シンプルに見えて、設置が困難なアイテムなのですが
他ではなかなか見かけない上手工作所らしい商品ではないかと思っています。

Beamブラケットパーツ(鉄)
方杖【Beam】を主役にした、新しいバランスのブラケットパーツ。
方杖(ほおづえ)とは建築用語で、垂直材と水平材とが交わる所に、補強のために入れる斜めの材のこと。
本来なら補助として使う金物をあえて主役にすることで、新鮮な印象になることが特徴です。

このパーツ単体では棚を支える強度が保てないため、
棚板をL字に加工またはインロー式にするなど棚板側に加工を施して壁面に取り付けます。


設置方法


付属品

一見、シンプルな形ですが、作る工程は多い為
他のブラケットなどと比べて価格が高くなってしまいます。
売れ筋の商品ではなく、社内でも何度か廃盤の危機にさらされ
今後もどうなることことやら。。というアイテムではあるのですが
この商品には残ってほしいのです。

わざわざ、面倒な工程を施すからこそ
抜け感があり、個性的な印象になるので
目立つ位置のディスプレイ棚や、補強材をあえて見せたい。
という場面で活用していただけたらな。と思っています。

関連アイテム