天然木のメンテナンスは天然のもので
木部の割れを手軽にメンテナンスできる、ミツロウの補修キット。
オイル仕上げの家具用(ウレタン塗装されたものは不可)
家具になってもなお、呼吸をし続ける天然木の家具には
呼吸に合わせて伸縮するミツロウでの補修がおすすめ。
ご使用にあたっては各取扱説明書をよくご覧ください。
ポスト投函のスマートレターでお届けします。
簡単な補修の手順
【養生をする】割れの周りをマスキングテープなどでしっかりと養生します。
【割れを埋める】ミツロウを溶かし、割れた箇所に注ぎ込む。バター状に固まったものはスプーンの背などを使い、押し込む。
【余分なミツロウを落とす】ミツロウが固まれば、はみ出た部分をヘラを使って取り除く。
【仕上げ】付属のオイルをウエスを使って木目に沿って塗り込む
>>補修キットの使い方(PDF)
木の家具・素材の特徴やメンテナンスについて
素材の特徴やお取り扱い方法については下記ページをご確認ください

- 仕様
- セット内容
使える家具 | オイル仕上げの天板・【SOU】シリーズの家具・チェア |
---|
セット内容 | ミツロウ(粒状)・サンドペーパー・家具用オイル・ウエス ※幅1mm程度・長さ10cmの割れの場合、4-5箇所は補修できる内容量。 |
---|
- お届け日の目安
- 注文方法
ご希望の商品ページより、オプション、数量を選択し、カートへ入れてください。 注文完了後に、ご登録のメールアドレスへご注文完了メールを配信いたします。 しばらく経ってもメールが届かない場合は、「迷惑メールフォルダ」をご確認いただくか、注文履歴よりご注文状況をご確認ください。 > お支払いについて > 配送について > 返品について |